2022年4月28日木曜日

随時更新 ちょびコレ1 2022/4


ここは、日々なんとなく見つけたちょっとした短歌コレクションの置き場です。

ミニアンソロジーにしたいけれど、そこまでの歌数がない。でも、レア鍋賞ほど少ないわけでもない……。

そんな感じのときここに書いておきます。


■2022・4・30 飲食店3 定食屋

4・29からの続きです。
「定食屋」という語を詠み込んだ歌が4首もありました。

定食屋世界の果てに漫画誌の油染みたる表紙をめくる
斉藤真伸『クラウン伍長』

定食屋うなだれている父たちが食らう撃ちぬかれたる蓮根
八木博信『ザビエル忌』

定食屋のしょうゆの瓶を握ったら見知らぬ人との握手のようで
戸田響子『煮汁』

あなたとは行かない駅にそのたびにかならず食べに寄る定食屋
山階基(風にあたる拾遺2012-2015)


やはり異世界感覚があるようですが、今までの「〇〇屋」とは雰囲気が違うなあ。
どう違うのか、いまはまだいい言葉が見つかりません。

なお、「居酒屋」を詠む歌は29首もあって、ちゃんと読むには時間がかかりすぎ。

いつか飲食店「〇〇屋」の歌の考察をゆっくり書きたい。

■2022・4・30 飲食店2 おでん屋・うどん屋・そば屋

きのうの「ラーメン屋」の〝異世界〟感覚が気になっている。
「おでん屋」「うどん屋」「そば屋」も似てないかと思って探してみた。

〇「おでん屋」
3首(作者は2人)。少ないなあ。これはレア鍋のほうにも書かねば。

ひとに売る自伝を持たぬ男らにおでん屋地獄の鬼火が燃ゆる
寺山修司『田園に死す』

おでん屋の湯気にわれらも茹でられて竹輪とがんもになりて別れる
田村元『昼の月』2021


詩的働きがラーメン屋と似通っているかどうか、少なすぎてなんともいえない。

〇「うどん屋」は10首。
あまり異世界感覚はないように思う。
10首もあるが、あまり共通点がないような、しいて言えばくつろぎ感か・・・。

うどん屋の夕陽にだるく微笑んでけぶる右手で弾くエア・ギター
堂園昌彦『やがて秋茄子へと到る 』2013

日めくりの厚みが壁に突き出して仕事始めのうどん屋しづか
田村元『昼の月』2021

うどん屋の饂飩【うどん】の文字が混沌の文字になるまでを酔う
高瀬一誌『喝采』

なお、
10首中に顔に言及する歌が2首もある。偶然だろうか。

うどん屋に小さく座り人はみな顔よりうどん吸い込んでいる
東直子「ル・ファール」

岩盤浴終えて帰りのうどん屋にすっぴんのわれの啜る素うどん
植田美紀子『ミセスわたくし』

「うどん」は向き合って食べるものなのだろうか。


〇「そば屋」を詠む歌を10首だった。

「ますだや」と筆で書かれて奥行きの深き蕎麦屋のとなりは空き地
田村元『昼の月』

盗まうとすれば盗める長ねぎの箱あり朝の蕎麦屋の前に
大松達知『ぶどうのことば』2017

天ぷらをささやくように揚げる音聞きおり三時半のそば屋に
俵万智『サラダ記念日』

異世界感覚はあるけれど、ラーメン屋やうどん屋と違って、静かな場所、余白で休憩するような感じか。
むろん全部そうだというわけではないが。

■2022・4・29 飲食店1 ラーメン屋

本日の闇鍋短歌データ
うち「ラーメン屋」の歌は7首。
そこからピックアップします。

ダクトから噴き出す風の臭いする体になって出るラーメン屋
飯田和馬「うたらば」vol16

乗せられたバスから見えたラーメン屋、結局行けなかったラーメン屋
千種創一『砂丘律』2015

リビングとベッドの間にラーメン屋なくて小さなどん兵衛ひとつ
田村元『昼の月』2021


詩歌の言葉の世界の「ラーメン屋」は特別な場所。
日常のフツーの場所なのに、なんだか異世界と接していそう。
境目、境界地点。
入るときと出るとき、何かが変わる。(リセット、というのでもないのだけれど)

倉庫街にプレハブ建てのラーメン屋一軒ともりはじめる日暮れ
山田航『水に沈む羊』

夕暮れに灯り始める。ラーメン屋に限らず何屋でも明かりを灯すし、抒情として夕暮れの明かりはありふれているのだが、ほんのかすかに、タイムスリップとか、なにかのスリップ、ワープポイントになり得そうな場所が営業を開始するような感じがする。

なお、私の俳句川柳データに「ラーメン屋」はナシ。ちょっと意外。
時間があるとき探してみたい。


■2022・4・28 立ったまま


「立ったまま」といえばこの歌がいちばん有名だと思う。

一本の樫の木やさしそのなかに血は立ったまま眠れるものを
寺山修司『血と麦』



他にどんな「立ったまま」があるか探してみた。


本日の闇鍋短歌データ122,333首
うち「立ったまま」を含む短歌16首
すこしピックアップします。


立ったまま枯れているなんてわりあいにぼんやりとしているんだな木は
渡辺松男(出典調査中)

立ったままはふはふ言って食べているおでんのゆげの向こうのあなた
俵万智『サラダ記念日』

立ったまま眠るキリンは一晩中星のはじける夢をみている
杉崎恒夫「かばん」93・6

麒麟はね、立ったまま死ぬ頭頂の角より順に粉になるため
東直子「短歌研究」2011・11

ちんぽこという川を背におじさんは立ったままものがたりであった
望月裕二郎『ひらく』2009

潮風に恍惚と鳴るそのかみの立ったまま死にたる男をおもう
井辻朱美『水族』

缶詰をあければ満ちる海の私語わからないけど立ったまま聞く
小島なお『展開図』

立ったまま交わるまひるふる雪をわすれてわれら同志であった
佐藤弓生『眼鏡屋は夕ぐれのため』


俳句で
冬の森みな立ったままダイ・イン
安西篤

というのも見つけました。


■2022・4・27 一反もめん

レア鍋のほうでもいいけれど、レアであることに意味があるわけでもない。
ここに置こう。

短歌
垂乳根のははわだかまりほぐせずに押し入れの中で一反木綿
山下一路『スーパーアメフラシ』2017

老いてなおうさぎは白きままにして一反木綿のごとくのびおり
花山周子『林立』2018

未来にはいまだ形のなきものを一反木綿の飛びさうな空
川野里子『硝子の島』2017


俳句

木枯や一反もめんぼろぼろに
高橋龍『句控 上屋敷』2018

一反木綿雨後をふくらむジャック&ベティ
野間幸恵


川柳

あんたこそいったんもめんになっちゃえば
なかはられいこ





0 件のコメント:

コメントを投稿